今年の川越祭りは10月14・15日に催されます。
今年は21台の山車が参加。とても楽しみですね!
もくじ
国指定重要無形民族文化財「川越氷川神社の山車行事(川越まつり)」の見所は!?
川越祭りの見所は…もちろん山車!
全部で29台ある山車のうち、今年は21台が参加予定。そのうち7台が埼玉県指定・うち1台が川越市指定・うち4台が川越市登録の歴史文化伝承山車です。
山車は町内ごとに彫刻や装飾が異なり、個性があります。それぞれの山車の個性を楽しみましょう!
昼間は山車の美しい彫刻や装飾を見比べることができ、
夜間は「曳っかわせ」が最大の見所!お互いに台座をくるりと回転させ、競演を繰り広げます。
山車をじっくり観るなら…
14日午後6時~7時ごろ、本川越駅前・埼玉りそな銀行川越支店前・市役所前などがオススメです。
15日午前11時15分ごろ~午後0時15分ごろ、市役所本庁舎前に山車が集まります。
曳っかわせを観るなら…
14日午後7時~9時ごろがオススメ。
15日午後6時半~9時ごろがオススメ。
場所は本川越駅・連雀町・仲町・札の辻で観ることができますよ。
川越まつり交通規制・宵山山車位置図
さらに川越まつりを楽しむなら…
アプリ「川越まつりナビ」がオススメ
山車の位置を一発検索できる「川越まつりナビ」がオススメ!アプリをダウンロードしてお祭りを楽しみましょう。
川越まつりを楽しんだ後は…
川越まつりの写真を写真コンクールに応募してみませんか?
アクセス
混雑状況