保育園のお弁当の日。今回は悩みに悩んで…アンパンマンおにぎりとかぼちゃコロッケにしました。
アンパンマンおにぎりの作り方
- ごはんに鮭を混ぜ混みます。
- ウインナーを薄く切ります。3つ用意してください。これが鼻・ほっぺになります。
- 海苔で目とまゆげ・口を作り貼ります。
これだけです!ウインナーは赤いウインナーを使うともっと雰囲気が出ますが、我が家は無添加ウインナーです。
1歳児の幼児用お弁当メニュー
今回は秋!ハロウィンも近いということでかぼちゃを使いました。揚げ焼きコロッケです。
もとのレシピの半量の調味料で作っていますので、大人には少し薄味です。今回のかぼちゃは甘くて美味しいものだったので我が子も喜んで食べてくれました。
大人分は、もともとのレシピを参考に作らせていただきました。かぼちゃでもとても美味しく作ることができました!
他には無添加ウインナー・アンパンマンポテト・たまごやき(出汁巻き)・ブロッコリー・にんじん・柿・おにぎりでした。
我が子、卵焼きが苦手です。甘いのも・しょっぱいものも苦手なようで、しばらくお弁当には入れていませんでした。
しかし、今回、また入れてみました!少し時間がたったから好き嫌いも変わったかな??と思ったので。
…全部残って返ってきました。やっぱり卵焼きは苦手なようですね。もうしばらく卵焼きはお弁当に入れないようにしようと思います。
今回、国産のマッシュポテトに緑黄色野菜を混ぜ、砂糖不使用ということでアンパンマンポテトを入れてみました。あまり冷凍食品は入れたくなかったのですが、保育園の先生にお弁当メニューを聞いたところ「アンパンマンポテトとか入れてます」と言っていたので、使ってみました。
|
アンパンマンをはじめ他のキャラクターの顔をかたどった可愛らしいポテトで、我が子も気に入った様子でした。
近所のスーパーで通常400円程度する商品ですが、たまたま冷凍食品割引デーで280円くらいで購入することができました。たくさん入っているので、またお弁当に入れてあげようと思っています。
私も味見してみましたが…大人にはあまり…美味しくありませんでした。
ウインナーに関しては…加工肉はいろいろ言われている時代ですので、無添加のものを子供には食べさせています。(大人はフツーのやつですが!)
|
無添加ウインナーなので色もあまり着いていないですね。保存料などが使われていないので賞味期限が短いですが、お弁当のときなどには使わせてもらっています!子供も美味しく食べてくれるのでよかったよかった。
もっともっと美味しく食べてくれるように私も努力をしないといけませんね!